2013/02/27

OLYMPUS μ 試写

先日、紹介したOLYMPUS μの試写が終わりました。

OLYMPUS μ

OLYMPUS μ
OLYMPUS μ/Kodak GOLD 200/EPSON GT-9300UF

今回も無事に撮影できて一安心。
次はモノクロつめて行こうかな。

2013/02/21

OLYMPUS μ

IMG_6533

今度はOLYMPUS μです。
μⅡを先に手に入れ、どうしても初代が欲しくなりました。
でも、なかなか納得のいくヤツに出会えない・・・。

探すこと数ヶ月、ようやく見つけました。

・・・100円で。

しかも狙っていたパノラマ無しのもの。
文字が白のモデルが絶対でした。

しかし、やっぱりジャンク扱い・・・。
モノは綺麗だし、100円だし・・・大丈夫だろうと購入。
案の定、電池を入れたら元気よく動き出しました。

この瞬間、何度体験しても楽しいですね。

IMG_6528

このカメラで最初に連想するのは、やはり森山大道氏。
私も大ファンです。
モノクロで撮ってみたいと思ったのも氏の写真を見てからです。

この写真もμで撮ったのかな?と思うと、ちょっとドキドキしますね。



しかし、この形、重さ・・・凄く理想的。
持ちやすくて、即撮影可能のスライド式レンズバリアも、やっぱり良い。
そして何より、シャッター音が凄く好み!
何ともいえない、他には無い「パコ」って音が撮ってて凄く楽しいです。

いい買い物したな・・・。
これだから、銀塩コンパクトは止められません・・・。

2013/02/20

Xperia Z

もう我慢できませんでした。


Xperia Z SO-02E
初めて、「欲しい!」と思ったAndroid端末。
とにかく、その質感・デザインが素晴らしい。
全面ガラスのカクカクボディは、まるで1枚の板みたい。

・・・ドコモロゴが少々邪魔ですが・・・。

側面の真ん中に配置された電源ボタンも、カッコイイし使いやすいしで。

この前に使っていたヤツと比べると・・・たった2年くらいでここまで進化するのかと・・・。
ストレスフリーで大満足です。(前のは電話かけるだけなのに、電源落ちたりしましたからね・・・)


・・・で、悩むのはカバー。
この外見なので、本当にカバーするのが辛いです。


とりあえず、BUFFALOのバンパーを・・・。
あ~あ・・・。

電源ボタンも隠れて、フィット感もいまいち・・・。
とりあえずの保険って感じですかね・・・。

前ので、Micro USB端子カバーが外れた経験のある私は、なるべくクレードルで充電したいので、寝る前にカバー外して充電、朝付けてってやってます・・・。

1年もしたら気にならなくなって、裸運用でしょうね。
間違いなく裸がカッコイイです。うん。


毎晩イジるのが、相当楽しいです。

2013/02/16

OLYMPUS PEN-EES②


PENにもネオパンを詰めてウロウロしてきました。
試写だってのに、実質48枚以上撮れるもんだから、凄い時間かかります。
毎日持ち歩いて2週間くらいかかりました。

・・・36枚撮りとか・・・無理です(笑


で、簡易マニュアルで撮影するのに役に立つだろうとセノガイドを自作。
いや~世の中、凄い方がいるもんです。
こちらでPDFをダウンロードして作れちゃいます。
感謝感謝ですね。

真ん中の止め具に悩みますが、手芸屋さんに行くとピンッ!とくるのが必ずあります。

でも、殆ど勘で撮っちゃって、折角作ったのに持ち歩く事はなかったですね・・・。
家でくるくるして、勉強するのには凄く役にたちました。

そして、今回もダークレス現像。





OLYMPUS PEN-EES/FUJIFILM NEOPAN SS/ダークレス現像/EPSON GT-9300UF

撮れてた~!
このカメラは撮れてるか本当に不安だった・・・。
でも流石のレンズ。
ハーフなのに結構シャープに写ってて大満足。

ハーフなんで、スキャンすると2個並んで見れるのが面白い。
今度からちょっと考えて撮ってみようかな。

2013/02/15

OLYMPUS PEN-EES


少し興味のあったハーフカメラ。

EEから、更に明るいレンズ(F2.8)になり、シャッタースピードも1/30と1/250の2速となり、「S」が刻印されたヤツです。

この「S」がいいよね。
ピントもいじれるし、買うならEESかな・・・と漠然と思っておりましたら、また1000円以下で発見です。

買って、色々いじってるうちに壊れている事が判明。
露出計が動いてない感じ?

ファインダーも凄く汚いし、ちょっとだけ分解してみることに・・・。


パカパカッと・・・う~ん・・・よく分からんが露出計自体が壊れているのか、セレンが死んでるのか、そんな感じっぽいですね。

露出計の針の動きがすごーく頼りないです(笑
ピコピコって動くだけで全く機能してないような。


とりあえず、ファインダーを綺麗にして、モルトを全て貼り替えました。

絞りも少し粘ってるっぽいけど、とりあえずこのまま。
ファインダーが綺麗になっただけでも、凄く気分がいいです。



コイツの良い所は、鏡筒を回す事によって任意で絞り値を設定出来るとこ。
これで、どんな明るさの場所でもシャッターがきれます。
って事は、壊れてても簡易マニュアル(?)で撮影できるってことですよね。

・・・問題はシャッタースピードなんですが・・・。
フラッシュ撮影用の絞り値で撮影するってことは1/30で固定されるのでしょうか?
一応、そういう認識で撮影してきました。

一度、じっくり分解してみたいのですが、これはこれで撮影が楽しいので、慣れない分解して壊すより、このまま遊ぶ方が良いかな?とも思っております。